南あわじ市あわじだんじり祭


4月29日朝、明石海峡を渡り南あわじ市へ行ってきました。この日は三原健康広場にて「あわじだんじり祭」というイベントを開催しており、今年は27台のだんじり(布団だんじり)が集まりました。あまりに数が多い上に強行スケジュールのためあまり時間がなかったので写真がばらばらですが、厳選した40枚の写真だけごらんください。

三原健康広場に続々と集まってきた布団だんじりです。

北所のだんじりです。法被が淡路らしくて渋いですね〜!!春祭りにぴったりです。

浦壁のだんじりの狭間彫刻です。神功皇后でしょう。

親子獅子の木鼻!太鼓台のこういう木鼻大好きです♪

円行寺のだんじりです。淡路型太鼓台の典型的な装飾と形式です。

淡路が産んだ名匠松田正幸師の「頼朝朽木隠れ」

非布団締めの上に大きな風車がついていました。

こちらも変わった装飾です。銀の布団締めは東大阪の枚岡で見て以来でしょうか。

上八木の彫刻です。「天岩戸」淡路島の工匠斉藤萬琳斎の作といわれます。

福永のだんじりです。こちらも古いです。こういう形のだんじりは淡路でたまにみかけますが、もしかすると古いタイプの淡路型なのでしょうか。

三原健康広場に集まった27台の布団だんじり・投げだんじりです。すげー光景です!

私の車よりも大きなホイールとタイヤのを履いただんじりが練ります(笑)

地元の子供さんたちが竹の棒をたたいて囃したてていました。

籠池組の布団だんじり。籠をイメージした法被でしょうか。

城池のだんじりです。こういう派手な法被淡路らしくてめっちゃ好きです♪青空と真紅の布団にぴったりです。

そうそう!淡路島といえば淡路名物ピンス焼き♪♪数年に一度しか食べませんがたぶん商店によって味ちゃいますよ〜

ずら〜っと並んだ布団だんじりは圧巻です。

3台の投げだんじりです。布団だんじりと曳きだんじりの中間型といった感じでしょうか。

城家の狭間です。高松彦四郎作と伝えられています。「碁盤忠信」

喜来のだんじり彫刻です。蜘蛛(?)を退治してます。大江山でしょうか。

27台のだんじりが入場したあと、一台ずつ練ったりだんじり歌を歌を歌いました。それまでしばらくはだんじりを見学・・・

NEXT