泉大津市豊中・飯之山地車見学会


12月7日、「だんじり通信」さんの主催で穴師神社境内にて豊中町・飯之山地車の見学会が行われました。見学会には豊中町のミニだんじりも加わり、にぎやかでした。

穴師神社境内の様子です。熱烈な地車マニアが朝早くから集まっていました。

まずは豊中町の紹介から。昭和7年製作、大工は植山宗一郎。彫師は田沼征信・松田正幸・木下舜次郎・吉岡義峰等

屋根を正面から。バランスのいい屋根です。

木鼻です。独特の顔をしています。

枡組み・垂木など。けっこう最近に修理されたようです。

松良左、「安宅関」です。

松良右、「大江山の鬼退治」。左右ともによく見られる図柄ですが、きれいに彫れていたとおもいます。

「大江山」のアップです。本当はもうちょっと写真を貼りたいんですが、枚数が多くなるといろいろめんどくさいので今回はこれだけです。

正面土呂幕「徳川本陣単騎討入る薄田隼人正兼相」(なんて読むの?)

たぶん薄田隼人正兼相って人のアップです。

いまにも殺されそうな武士のアップです。顔の表情がすごいです。

正面小連子忠臣蔵「両国橋の引揚」の一部です。こういった細かいところの彫物が良かったです。

土呂幕右「後藤又兵衛の勇戦」恐らく左が後藤又兵衛です。

後藤又兵衛(?)のアップです。馬がかなりかっこよく撮れてますね。

これは。。なんでしょうか。人の胴の部分だけが宙に飛んでます。

小連子忠臣蔵「清水一角の奮戦」です。

土呂幕左「土高 団右衛門直之勇戦」いちばん右の字はつちへんに高の一文字です。(なんて読むのか解りませんでした)

馬の躍動感がいい感じです。

大連子左「加藤清正・新納武蔵守の血戦」の新納武蔵守のアップ

竹の節です獅子は何匹いるのかな?8匹くらいでしょうか。

見送り「難波戦記」です。

見送りの人物A

脇障子です。


NEXT