堺市菅原神社八朔祭


9月13日夜、初めて堺市菅原神社の祭礼を見てきました。ここ菅原神社の秋祭りも大寺さん(開口神社)の祭同様「八朔祭」とよばれているようです。宮入では海船濱、北戸川の2台の貴重な堺型布団太鼓がそれぞれ元気な担ぎっぷりを見せてくれました。

宮さん裏の大通りで担いでいた海船濱の太鼓台です。

近年長い眠りから覚めた太鼓台ですが、人数も多く元気に担いでいました。

いよいよ菅原神社に宮入です。

まるで何十年も太鼓台を担いできたようなかんじです。

差し上げました。扇子渋いですね。

狭い境内ですが、勢い良く練り歩きます。

すごい勢いでベラ!堺型太鼓台は布団台の下に屋根があるのが特徴です。

本殿にて御祓いを受けます。

堺に布団太鼓を見に行くとこのように指揮をしてるおっちゃんがいてるのですが、めっちゃ渋いです。きもちえぇでしょうね〜!!

この太鼓台が何十年も担がれておらず、ここ数年で復活したなんて思えないですね。

八朔祭海船濱最後の勇姿です!といっても明日宮出があるのですが・・・

境内の出店の様子です。境内はすこし入り組んでいて、奥にこういった出店のスペースがありました。

続いて北戸川の宮入です。

海船濱の人々が見守る中最後の宮入です。

差し上げました。こちらも屋根付きの堺型です。先代はだんじりだったそうです。

天神さんといえば牛ですね。この日は綺麗に着飾っておられました。

このロケーションいいですね♪

鞘に納まりました。

イヤセの掛け声で差し上げました。

わずか2台の太鼓台の宮入で、わりとこじんまりした祭でしたが2台とも堺型の太鼓台で元気もあり、観客も多くにぎわっていました。太鼓台もやっぱりいいなと改めて思いました。北戸川、海船濱のみなさんお疲れ様でした。これからも堺型2台での宮入続けてくださいね。