岸和田市下野町昇魂式


11月1日早朝、岸和田市下野町の昇魂式、お別れ曳行を見に行ってきました。旧市の入、昇魂式といえばやはり曳行開始前からすごい人で祭りの雰囲気さながらでした。その雰囲気もさることながら下野町の揃いの法被にあのだんじり、あの鳴物は圧巻で、感動しました!

曳行開始前、紀州街道にて・・ゾクゾクしますわ〜

コーシン衣料にて。いったん春木南まで行った後、和歌山方面に向かいます。

渋いですわ!

並松町のだんじりです。出迎えていました。

並松町S字カーブにて!めっちゃ迫力あります!!

日通からカンカン場へ。カンカン場方面はこのとおり・・

商店街に進入してきました。

この後旗が渋いな〜と子供のころから思ってました。

塔原線にて。

ようやく朝がはじまりました。

下り道を一気に駆け抜けます。

本町S字カーブにて。コンパクトカメラでめっちゃがんばりました。

バチっときめておられました!!

疎開道にて

各町だんじりを出して出迎えていました。

そしてカンカン場へ

貝源へ先回りしようと来てみたら堺町が・・・

貝源でんのやりまわし!!気合の入った女の子が多いですね!

貝源の抜けは迫力あります!

小門にて。歓声が上がっていました。

このあと、2発だけ小門でのやりまわしを見てから急ぎ足で熊取へ・・・