東大阪市吉田春日神社祭礼


10月16日、近鉄奈良線花園駅で下車して行ってきました。だんじりは一台のみですが、私は太鼓台も大好きなので、とても楽しむことができました。だんじりも太鼓台もとても元気で気合入ってました!!

だんじり・太鼓台の宮入前、提灯の行列が宮入を行います。東大阪にはやっているところが多いです。稲田でもこういった提灯の宮入があるそうです。

まず最初に川島のだんじりの宮入です。綱をつけて結構なスピードでダッシュしてきました。

何度か境内を戻してはダッシュと往復します。

本殿前で後ろを上げた後、大阪締め!

二番は下島の太鼓台です。真近でサッセをみさせていただきました。

「ちょーさじゃ!」の掛け声でがんばってかつぎます。

三番は艮の太鼓台です。結構巨大です。

河内でこうやって前にのってるにィちゃん!かっこええですよね!

続いて市場の宮入です。スモークの中から現れる太鼓台!

手作りの幕がかっこよかったです!

さらに本郷の太鼓台です。個人的に法被がめっちゃ好きです!

本殿前にて肩を入れ替えます。

スモークの中から青いライトに照らされて出てきたのは新家の太鼓台!

前のにいちゃんは子どもツレでした。大人になってこのころのことを思い出したりするんでしょうか。

宮入を終えただんじりや布団太鼓は境内横の駐車場にとめてありました。

再び川島のだんじりが動き始めました。

本殿の前にきて担ぎ上げました!やるとしらなかったのでびっくりしました。回りがすべて布団太鼓っていうのもあるのでしょうか。屋根方は逆立ちしていました。

だんじりって肩はいるところが少ないから絶対に重たいはずです。木の部分も多いですからね!

最後にクラッカーをうちあげました。

このあと川島以外にも次々と布団太鼓が境内を担いでいきました。枚岡神社でいう「中担ぎ」のようなものでしょうか。昔ながらの古風なかんじと最新の演出がまざりあういい祭でした。改めてこんな祭もあるんやなと実感しました。