西淀川区野里住吉神社祭礼
7月31日、今年も野里住吉神社の祭礼に行ってきました。実は野里へは5年連続見に行っているのですが、夜に見たことがなく、迫力があるときいていた「追い合い」を今年初めてみることができました。
まず、中之町に出会いました。
塚本駅前にて、西之町を発見
昼より人が多く、活気があります。
線路の下を進みます。
ここで中之町・西之町の二町で合わせました。
その後、中之町(中神車)は塚本駅改札前でお囃子と龍踊りの披露をしていました。
そして一旦駅から離れ、しばらくして、某所にて「追い合い」がはじまりました。最初は西之町と東之町の追い合いです。
思っていたよりカナリだんじり同士の距離が近く、スピードも出ています。
この状態から一気に走り出します。
追い合いが終わると、各町まわしたりしていました。
続いて中神車と西之町の追い合い。中神車はかなり重量級です。
走っている間、上に乗る人も一生懸命あおります。
猛烈な勢いで西之町を追います。
なんかわけわからんことなってるけどなんか渋かったので載せときます(^^)一応東之町と中神車の追い合いです^_^;
女の子も後ろから必死に押します。
戦い(?)が終わった後、なかよく手打ち!これで各町に帰っていきます。
このあとも見ていたのですが、電池がきれたのか、ただとっていないのかわかりませんが、写真がありませんm(__)m追い合いめっちゃおもしろいですね!!迫力満点でした。