和泉市観音寺町抜魂式


2月18日午前、府中地区のとなり、郷荘地区の観音寺のだんじりが修理に伴い、抜魂式を行うということで、行ってまいりました。曳行はありませんが観音寺のだんじりは以前から「ええだんじり」と聞いており、今までじっくりと見たことがなくずっと見たかっただんじりです。噂どおりの「ええだんじり」で見に行った価値ありました。

観音寺の小屋付近から撮影。小屋の隣には「観音寺」というお寺があります。

道路へでて一度方向転換

そしてバックで広場の中へ

広場にコンパネを敷いていて、そこにだんじりを据え置きます。

大屋根枡合の様子です。日本武尊です。

木鼻

見送りの様子です。木下舜次郎氏初期の名作です。ええなぁ(>_<)上品で流れるような馬が好きです。これは淡路島出身の彫師さんに共通していますね。

正面からです。個人的に屋根が好きです。

式のようすです。

後ろから・・・これだけ広い広場です。

郷荘神社宮司さんによるお払いの様子

斜め前から。これからトラックに積み込みます。

新調にトラックに積み込みます。

そしてトラックはだんじりをのせて岸和田へと向かいました。

いつもおもいますが、なかなか自分の参加している地区やその近くの地区などは普段あまり見る機会がなく、その点、今回はいいものが見れたと思います。観音寺さん今年も渋いやりまわし期待してます(^^)