東大阪市池嶋神社祭礼


 10月22日、東大阪市津原神社にて玉串のだんじりが宮入を終えた後、すぐ近くの池嶋神社へ太鼓台の宮入を見に行ってきました。見に行ったのが10時前だったので、すでに最後の乾の宮入の寸前でした。

すでに宮入した巽・本町・橋詰の太鼓台

参道の一つ目の鳥居の前に止められた乾の太鼓台です。いよいよ宮入!!

担ぎ上げてそして差し上げました。

長い参道(?)を担ぎます。

この参道を往復します。壁際で見てるとかなり危ないです。(逃げ場がない)

小太鼓も一緒に担いでいました。

ちょ〜さ〜じゃ!!

乾の方だけではなく、いろんな人たちが参加されていました。

こういう道をゆらゆら進む太鼓台はたまりません(^^)

ようみたらめっちゃ人入ってます(゜_゜>)

こうやってみたらやはり結構長い距離ありますね。

 いつも思うんですけど河内の太鼓台でこうやって太鼓を叩いてる人ってシブイですよね!担ぐのも気合入ってますが、叩く方も気合入ってます!!

なんどか往復したのち宮入です。

宮さんに入るときすこし狭くなっているので緊張感が漂います。

境内に入り、最後に目一杯担ぐ太鼓台!叩き手の人が競馬の騎手みたいにおしり上がってますね!

 池嶋の祭は祭りも風情があり、そして太鼓台も個人的に岡村平次郎の銘の入った太鼓台や開正藤作の太鼓台などがあり、とても見ごたえがある祭だと思います。今回も境内に入ってから開氏の彫物に見とれてました^_^;