堺市菱木奥地車搬出
2月11日、堺市菱木奥の岸和田型地車購入に伴う先代だんじりの搬出が行われました。当初、搬出を見るつもりはなかったのですが、南の抜魂式に一時間余裕を持って行くと上手い具合に間に合いました(^^)
菱木神社境内の小屋から出された菱木奥先代です。数年前祭礼で一度見たことがあり、見るのは2度目です。
三枚板左です。以前はあまり詳しくなくて感じませんでしたが、かなり古いだんじりのようです。
三枚板後ろ「漢高祖(劉邦)の龍退治」
三枚板右です。鵺でしょうか。
土呂幕などです。「唐子遊び」
柱巻きです。
柱巻き左
腰周りです。古さをかんじさせます。
この後ろの構造が堺型の特徴でしょうか。この雰囲気が好きです。
神社から少し曳行
神社を出て・・・
一旦方向転換
トラックの待つ場所へと向かいます。
トラックが見えてきました。
このだんじりは池内工務店に一旦搬送されるそうです。
工務店の方々によってトラックに載せられます。
そしてだんじりは菱木の村を離れ岸和田へ・・・
どうやら彫物は前のだんじりのものを使っているようですね。古いものと新しいものがあまり違和感なく合わさっていたえぇだんじりやと思います。嫁ぎさきでも大事にしてほしいですね。