堺市東区出雲大社大阪分祠盆踊り


次々と太鼓を担いできて、ドンドン吊り上げていきます。

下草尾の太鼓が櫓のある広場へ

下草尾が担いでる最中、関茶屋の太鼓が宮入してきました。

本殿へ・・差し上げます。

再び下草尾・・・櫓を回っていました。

差し上げて太鼓を吊ります。

太鼓はかなり重いので何人も綱を持って体重をかけます。つかむ人数が少ないと太鼓の重みにまけて上に引っ張られてしまいます。なかなか迫力(?)ありました。

そろそろ暗くなり、あと一台宮入すれば盆踊り開始です。

関茶屋がやぐらを回ります。

太鼓吊りの様子です。

けっこう吊り上げるのも簡単ではなさそうです。

提灯にも明りがともっていて結構えぇカンジでした。

いよいよ盆踊りがはじまりました。この辺の盆踊りは河内音頭が主流なようです。

境内ではスイカが配られていました。ものすごいペースで石川産スイカを切っていきます(自分もいただきました)

盆踊りが2時間ほど続いたあと、太鼓が担ぎ出されます。

境内を出て町内へ・・

狭い道ばかりで交代もないようなのでかなりつらいようです。おっと危ない^_^;

会館の前で差し上げました。最後の気力をふりしぼります。

結構金岡や日置荘以外にもこの太鼓吊りの行事があるようです。金岡のものとはまるで違うもので、だんじりや布団太鼓同様に各地の特色があるようでした。とても興味深いです。また他の地域の太鼓吊りもみてみたいですね。あともう一度金岡へも・・(笑)