枚方市日置天神社祭礼


つづいて宇山林・北向山・南向山・日の出のだんじりです。やはり小屋の中は暗くて撮影が困難です。以前は少し前にだしたそうですが・・・いつか小屋から出たとこを撮影したいですね。

宇山林のだんじりです。住吉大佐作のだんじりです。

屋根周りです。大佐地車独特の雰囲気漂います。赤銅芳松?

三枚板です。ガラス目が取れているのが少し残念。

勾欄合の源頼朝公です。渋いですね!

同じく大佐作の北向山です。

屋根周り。図柄は宇山林と同じです。

前には獅子の彫物が・・・元からここにあったのでしょうか。特徴的です。

脇障子です。上に「細工人 東成郡 住吉大佐」の銘があります。「太平記」の一場面です。

三枚板です。鳥肌ですね(>_<)

おしゃれな金具です。宇山林にも同様の金具がありました。大佐のだんじりにみられるそうです。

こちらも細かい部分が細かいです。

これまたかなりクラシックな・・南向山です。

勾欄合のウサギです。貝の勾欄合等、なかなか味がありました。

個人的にこういうの好きですね。

なぜかこんなところについている三枚板と思われるもの・・・このだんじりのものではなさそうですし、どうなってるんでしょう。

最後の一番右端は他のだんじりとは違うオーラを放つ北河内型!!日の出のだんじりです。

勾欄合は大きな姿見と対照的に細やかなものでした。

虹梁です。どっかで似たようなん見たぞ!?

夢中になって撮影してる間に曳行していただんじりが帰ってきました。みなさんお疲れ様!!

今回写真をUPしたのは撮った写真のほんの一部なので、好きな方は是非一度実物を見に行ってはいかがでしょうか。本当に一日中ずっと見ていられそうなくらいいいものばかりでした。いつか曳行されているところを見てみたいですね。