大阪市西淀川区姫嶋神社祭礼


7月20日、雨の降りしきるなか塚本駅から姫嶋神社まで傘もなしに歩いて移動・・・夏だというのになぜか寒い!!姫嶋神社でしばらく雨宿りをしてからだんじりを探しに移動。休憩に入るころには雨は止み、姫嶋独特の雰囲気を楽しむことができました。

姫嶋神社本殿に飾られていた旧地車の飾り幕です。神社の人にお伺いして撮影させていただきました。長らく小屋の隅で放置されていたそうですが、今回修復を行いガラスケースに展示されることになったそうです。図柄は「神功皇后新羅遠征」のようですが、城は竜宮になっています。

2枚目です。先ほどの写真の右側に続きます。右の人物が神功皇后、その左側が武内宿禰です。

写真ではわかりにくいですが立体的で大変豪華な幕です。明治初期に制作されたとのこと・・・この舟からだんじりを連想するのは清正だけでしょうか。だんじりのルーツは舟だんじりだという説もあります。

神社からしばらく歩くと姫嶋の大だんじりを発見。雨の中曳行されていました。

ここまで濡れるともう関係ないですね^_^;

ちょっとバック

この大きなだんじりで通れるギリギリのところを曳行します。このころには雨はやや小降りに・・・

中だんじり、小だんじりの前で休憩。夜の曳行に備えます。阪神高速の高架下なので雨はかかりません(^^)

堺市神野町先代の板勾欄だんじりです。そういえば小さいころに見た覚えがあります。そのころ、屋根は折りたたみ式になっていました。

いよいよ出発です!!雨も止んだようです!

中、小だんじり関係者の皆様です。「よっしゃ行くぞ!」っていう場面です。

中だんじりの彫り物です。もっと手作りだんじりのようなものを想像してましたが・・いい彫物です!

小だんじりを先頭に出発!

そして大だんじり。それにしてもデカイですね!市内最大級?

NEXT