福島区海老江西之町地車150周年記念曳行


3月6日、大阪市福島区海老江西之町の現だんじり新調150周年記念曳行に行ってきました。海老江西之町のだんじりが新調されたのは安政2年(1855)の3月6日で日もピッタリ同じ日に記念曳行が行われたわけです。

他の地区では失われている伝統や上手なお囃子、名物の担ぎ上げ等が十分に見れて、とても満足しました!西之町のみなさんお疲れ様でした。

海老江八坂神社です。野田阪神駅付近ですこし迷いました(笑)

境内の小屋のなかには過去の文献や古い飾り幕などが展示されていました。ビデオも上映していました。

境内には梅の花が咲いていました。春ですね。

本殿前で集合写真。いままでこのだんじりに携わってきた人、これからこのだんじりに携わっていく人たちです。

「打ちま〜しょ!」で出発です!境内からでてご祝儀をもらいここでも「打ちま〜しょ!」

広い道にでてきました。海老江は結構都会なのでこういう広い道は結構車通りが多いです。

これから曳行に出発です!

海老江ではだんじりをしゃくっているときやかつぎあげのとき屋根の上では逆立ちをしています。表情を見ればわかりますが大変そうですね^_^;

村内のとてつもなく狭い道を曳行します。普段通らないところまで曳行したようです。

ヘタなローアングルからのショットです。ビルと電線がなかったら青空がきれいでしょうね。

だんじりの後ろについてゆく子供たちです。元気でした♪

道中、何度か名物のかづぎ上げをしていました。宮入の練習だそうですが見れてうれしかったです!!

何度かご祝儀をいただいて手打ちをしていました。手打ちの旅に屋根方は逆立ち・・・大変そうです^_^;

淀川までやってきました。ここが海老江の一番端です。

町内の隅々を曳行するため一度全身で道の行き止りまで行き、そこからバックで戻ってきます。泉州では最近村中の隅々まで曳行するところは少なくなりましたね。

西之町は子供たちがものすごい元気でした。やる気満々です!

休憩中子供たちは龍踊りを披露していました。カワイイです(笑)

一方こちらはプロ(?)の龍踊り。。。子供たちもいつかこうやって屋根で踊るんでしょうか。左下では提灯をつけています。

NEXT