岸和田市春木大道抜魂式


1月30日、午前9時ごろより春木大道町の修理による抜魂式がありました。曳行はほんの少ししかなかったものの、鳴物などを披露していただいていろいろ楽しめました♪やっぱりだんじりはええなぁ。。

「9時ごろから鳴物」という情報を聞いていたので携帯の目覚ましを8時にセットしておいたんですが、30分ほど寝坊して、到着すると鳴物は終わりかけでした(-_-)

小屋根枡合です。このだんじりは平成4年の新調で、彫刻は筒井一門の名作です。

とくに土呂幕の彫刻はすばらしいです。ちなみにこのだんじりの彫刻は「太平記」で統一されています。

それにしてもデカイ小屋です。そういえば3年前に小屋完成記念曳行に行ったのを思い出しました。たしか初めてデジカメを購入して、初めて取材に行った日でしたね(懐かしい)。大きいだんじりが小さくみえるほどです。

弥栄神社の神主さんによるお払いです。ちょっとがんばったんですけどどうですか?このアングル・・

ついてすぐに鳴物が終わってがっかりしていると、お払いを終えたあと、再び叩きはじめました。鳴物聴いてるだけで幸せです(笑)

搬出のための広い道路にでるため、11時ごろ動き出しました。綱もブレーキもついていないので神経を使いそうです。

紀州街道を南に向かい、トラックの待つ磯上線へ向かいます。ブレーキがないので力の加減をまちがえると大変です。

ここから道路まで約150Mくらいあります。

綱がないのでこんなショットも楽々ですね♪大工方の人はなぜか一人だけスーツでした。びしっと決まってかっこいいいですけど。

仕事前に来たのでしょうか。小屋根の大工方の人は作業服でした^_^;

もうすぐ磯上線に出ます。

ちょうど紀州街道から磯上線まで出てきたところです。このだんじりは姿見がかっこいいですね。

前に座っている人は「ブレーキ係」?ブレーキがないのであんまり意味ないですけど。

やっぱり綱がないと違和感ありますね^_^;

南海本線にまたがる高架の側道に待機していた植山工務店のトラックです。

トラックに積み込みます。いつも思うんですけど乗せるのとおろすのはどちらが難しいんですかねぇ。

植山工務店に出発です。

だんじりを眺めていると「うちの青年団入れへん?」「はいろうよ」など勧誘されて大変でした^_^;自分はうちの町をこよなく愛してるんで、移籍は考えてないです(笑)

久しぶり(先週も見たけど)にだんじり見れたらやっぱり幸せです♪