西淀川区野里住吉神社夏祭り


西之町のだんじりが休憩中だったのですこしぶらぶらしていると、公園で東之町と中之町が休憩してました。

平成に入ってから修理したようで、屋根だけかなりきれいでした。そのときに江戸時代のお札が出てきたそうです。この獅子噛はどっかでみたことあるような・・

土呂幕は日清戦争でした。おそらく新調した後に彫られたんでしょう。

中之町です。かなりずっしりしてるだんじりですね。

木下舜次郎師の作品であまりにも有名です。これを目当てで野里へ行く人も少なくは無いようです。

東之町とあわせた後、公園から出発します。

この時間帯が一番暑かった(笑)

そろそろ休憩が終わるかとおもってもとの場所に戻るとすでに西之町の姿はなく、町の人に聞くと「姫里へ行った」とのことでした。そして姫里まで歩くことに。。。かなり遠かったです。どうしてこんな短時間でしかもだんじりを押して移動できたのか不思議なくらい遠かったです。姫里公園横にて休憩中でした。

出発します。

昼はゆっくりと曳行しますが、夜は追い合いをしてかなり走るらしいです。

みなさんやっぱり楽しそう♪

野里に戻ってきました。

このあたりで少し休憩・・お茶もいただきました。

最近太子町なんかで女性陣をきれいに撮ることを練習したので少しはうまくなってるかな?

狭い村中に入っていきました。後姿が何度見ても渋いです!!

昨年よりもいろいろ楽しむことのできた夏祭りでした。次回は夜に行ってみたいです!野里のみなさんお疲れ様でした!!