岸和田だんじり祭2日目ラスト
例年通り、旧市祭礼の夕方、堺町S字カーブで感動のラストをみてきました。ことしは平日で学校から帰ってからの見物でした。昨年見物したときに大変人が多く「来年はもうやめとこう」と思ったのですが、あの感動がわすれられず、今年も結局行きました。本当に感動しました。来年も行きます!
学校から帰り東岸和田駅からとある交通手段を使って欄干橋までワープしてきました(笑)中町が直進!
上町です。大工方は伝統の着流しです。
上町の法被は並ぶとかっこいい!
大北町の纏です。めちゃくちゃ重たそう!ぴらぴらが多いです(びっくり)軽めの纏の倍くらいありそうです。でもこれがまた渋いんですよねぇ・・
やりまわし。欄干橋は例年より観客が少なかったように思います。
宮本町です。すごいスピードで直進!今年は速かったです。
カンカン方面へ行きます。すみません!だんじりの全体を撮ってませんでした(涙)
別所町です。
この法被も並ぶとかっこいいですね。
そろそろラストが近づいてきたのでS字へ向かいます。五軒屋!
迫力ある写真が撮れました♪乗ってるおっちゃんの顔が印象的です。
続いて中町。おっちゃんに「うちへたくそやから下がっといて」と言われたんですけどやりまわし見てびっくり!速い!しかも上手い(笑)
この出てくるときが渋いです。
うん!速かったです。
ラストの堺町の前に毎年必ずきます!本町です。残念ながらこれ一枚のみです。いつも思いますが、ラストの本町・堺町はめちゃくちゃ速いです。
待ってました堺町!自分は連続写真で撮ったのでその一部を公開!でてきた瞬間突っ込みが速いので驚きの声があがります。
でてきて「さあ、いくぞ!」という場面。
ちょっと空気が張り詰めた状態です。
だんじりが曲がりきった瞬間みなさん飛び出して感動のあまり拍手します。この瞬間毎年鳥肌立ちます。やめられませんねぇ♪
みなさんお疲れ様です。来年もいいやりまわしみせてください!!