堺市開口神社(大寺さん)八朔祭


9月10日昼、9日に宮入した布団太鼓の宮出を見るために堺市街のど真ん中にある大寺さんに行きました。本当は宮入を見たかったのですが、どうしてもいけなかったので担ぐところを少しでも見ることのできる宮出に行きました。

自分が大寺さんに到着したころ大南戸川・大甲濱は宮出を終え、境内に残っていたのは芦原濱と新在家濱だけでした。

開口神社境内の様子です。地面には紅白の上吹雪が多数落ちていて、昨夜の宮入の盛大さを物語っていました。

芦原濱の宮出です。すくない人数でがんばっておられます。

人数が少ないと一人一人が必死で担がないと落ちてしまいます。

一度布団太鼓を担いで見たいですね。「べら!ショッショイ♪」って・・

付く前は雨は振りませんでしたが、堺駅についた直後にものすごい雨が降りました。幸い通り雨でしたがじめんがものすごいぬれてますね。

上に乗る人もかっこいいです。

神社の前の広い道を山手方面へ担ぎます。

一度おいた後にまた担ぎます。「よいとよ〜いやまっか どっこいさ〜のせ♪」

淡路島で培った太鼓台の撮影方!おかげで布団太鼓を撮るコツをつかみました。

境内で行われた神事の様子です。後ろのトラックはみこしの渡御のためのものです。昔は担いで行っていましたが、現在は車の往来が多いためトラックで行っているそうです。

新在家濱の布団太鼓です。青の布団〆が印象的です。小さいころ、堺祭でみた青の布団〆は今でも鮮明に覚えてます。

担ぎ出します。差そうと試みていましたが人数が少ないのでさすがに無理でした。

鳥居をくぐり、表通りに出ます。

広い道を東へ進みます。やっぱり堺の布団太鼓はいつみてもきれいですね。

おもわず「がんばれ!」と応援したくなりました。

堺の布団太鼓は房がゆれてこそ祭です。

その後、台車に乗せ、大甲濱の休憩所で休憩。

大甲濱がやってきました。

時間が無かったのでここまでみて帰りました。さ、また布団太鼓見に行くぞ!!