鮎原下村の宮入


宮六番下村の宮入です。木鼻の顔など、特徴のあるだんじりでした、ここではじめて淡路伝統の「だんじり唄」というものを聞き、感動しました。

境内に入り、だんじりの前に整列、唄をうたい始めます。

一番大きい人が声を張り上げて歌っています。ほかの人はたまに掛け声などをしていて、後ろと前で手を組んでいたのが印象的でした。

唄をうたい終わり、階段を上るところです。

境内にはすでに数台のだんじりが宮入していて、色鮮やかでした。

ふらふらとなんとか担ぎます、

うん!いいショットや!砂埃がいい感じに舞い上がっています。古いカメラじゃこんなに綺麗にうつれへんかったな♪

どこの地区の方も、白いはっぴをきていました、そのはっぴには墨で字や絵がかいてあり、中には雪舟が書いてそうなすごい龍の絵もありました。天気がいいと人も映えて写りますね♪

ここも長い間落とさずに担いでいました。お疲れ様です。

ここのだんじりは幕がすごい!!この写真のほかにも、お城を立体に刺繍したものなんかもありました。

kibana.JPG (73650 バイト)

sama.JPG (641885 バイト)

kouryou.JPG (561607 バイト)

sama2.JPG (702754 バイト)

特徴のある木鼻です。

「石橋山の戦い 頼朝朽木隠れ(?)」彫師は不明

項梁なんかは珍しいほりものでした。無駄にデカイ写真です。

烏天狗の彫り物です。

sama3.JPG (690357 バイト)

     

やっぱり龍の彫り物が渋いです。牡丹や波のうねりなんかいい感じです。やはり残りの狭間は金綱で隠れて撮れませんでした(涙)