岸和田市春木磯之上町入魂式


5時頃に小屋を出発して。6時ごろに弥栄神社へ宮入りしました。弥栄神社では本祭のときよりギャラリーが多いという異常な事態でした。やりまわしは全て上手く決まり、やり回しをするごとにギャラリーから拍手を受けました。7時ごろに西之町へ行ったのであまり写真はありません。

磯之上町の纏はしゃもじです。

やりまわしのために綱を思いっきり張っています。

綱がかなり長かったのが印象的でした。

やり回しです。見事に成功。かなり速かったです。観客から拍手が巻き起こりました。後ろ梃子の人なんか速すぎて残像が見えます(笑)

境内の様子です。なんか前より少し大きい気がします(きのせいかな?)

大国町(右)から御花をもらいます。

弥栄神社から出て行きます。手前のはっぴを着た人はなぜか「阿間河滝町」です。

旗をふきちりから普通に戻します。

春木駅前のやりまわしです。今回のベストショット!!これもはやかったです(風がくるくらいに)

ラ・パークのやり回しです。

再び駅前です。ここで私は自転車で泉大津に向かいました。