堺市長承寺の地車


明治2,30年代に岸和田市五軒屋町で新調、岸和田市河合町から昭和44年に購入、大工は尾崎杢兵衛、彫師は宮地弥津計、安田卯ノ丸、櫻井義國、玉井行陽等の高松一門の名工たち。

屋根周りです。枡組の組方に特徴があります。

このころのだんじりでは一番深い土呂幕かと思います。ものすごいです。

土呂幕は立体式になっていてそこに人物がいます。「楠公子別れ櫻井の駅」

大楠公さんです。手前は小楠公

見送りです。

明治のだんじりにしては保存状態が良く、馬乗りもキレイにのこっています。